SSブログ

◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎
メール案内ページ
「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。※これまでの実績などはお知らせブログにて

平成のカーテンコール [その他雑感つぶやき]

今日は世界のデファクトスタンダード・西暦で言うところの2019年4月29日。
そしてそれが「平成最後の昭和の日」なわけですね。

そうして明日で「平成」も終わり。
5月からは新たなる元号令和の時代へと世の中は進むわけです。

ワタシのように昭和に生まれ、そして平成の始まりをリアリタイムで体験した世代には、やはりコレはいささかの感慨は禁じ得ないところです。


◎元号に対して思想的に反対する意見も世の中にはあるようですが、ひとつの文化として元号には相応の意義があるでしょう
(「平成最後の……」とか「昭和という時代を感じさせる◯◯…」とかは、あながち無意味ではない)。
ただもちろん、利便性の高さからすると、もう実用の局面では西暦をもっぱら用いるのがわかりやすく通算にも便利でスッキリするとは思っています。
もはや西暦がデファクトスタンダードとして優位な地位にあるのはいかんともしがたい中で、実用的な面でその軍門に下ることで得られるメリットを優先することは、決して自国の歴史や伝統を蔑ろにすることとイコールではないでしょう。
(キリスト教による世界支配に対してアジアの国としての独自性を打ち出して対抗する……といったことに意義があるとしても、その一環として独自の暦を護持する取り組みは、実用の局面でむやみに拘泥するのではなく、文化の全体像の中で無理のない形で実践されるほうが、むしろスムーズに企図を実現できるのではないでしょうか)。
それでもどうしても自国独自の暦を実用の局面にも使いたいというなら、現在の役所の公文書などで元号を使ってる代替に「皇紀」を使ってほしいですね。
通算性は高いし、西暦と1の位の数字が一致して換算もしやすい。
元号の代わりに持ってくるだけならいわゆる右も左も進退ナシなので、みんなが利便性というメリットの享受が得られるという点では一致できるはずでしょう。
とにかく元号は換算が大変&通算が困難なのは不便でしかないです。
特に「平成」の換算は難度が高い。ズレてる数値が2なので、それを足すのか引くのか間違えると正しく換算できなくて頭が混乱します。
だいたい天皇陛下はかなり以前から生前退位の意向を示してたと言うではありませんか。
せめて西暦2016年から新元号にできていたら、昭和と同じく1の位の数字が西暦と5ズレることになってイロイロ便利だったのに……
(昭和の西暦と5ズレてるのはわりと便利だったのです。現代のことについて語る際に「1970年代の後半から1980年代の前半にかけて」みたいに言わなくても「昭和50年代」の一言で済ませられたり、その前に5なので換算するとき足しても引いても同じ1の位の数字が出るので悩まなくてイイという)。


思えば昭和天皇の崩御が、ワタシがいわゆる社会人1年めだった年度のこと。
なので自分にとってはいわゆる社会人として生きてきた歳月こそが、ほぼまるまる「平成」時代だったことになります。
逆に言えば、学生時代をもっぱら昭和の中で過ごしたということにもなりましょう。

つまるところ、じつは抱えていた性別違和のせいで悶々たる違和感に苛まれていた昭和時代の多感な若き日々。
それが嵩じて大人として人生に行き詰まる平成の初頭。
そんな懊悩を経て性別以降に踏み切って、以降トランスジェンダーとしての生活を築きながら人生経験を積み重ねてきた年月。

そういう経緯の中での、大人として過ごした時代が、ワタシにとっての「平成」だった……と言い換えることも可能です。

ぅうーむ、やっぱりちょっとしみじみしないではおれませんねぇ;


 
 ※浜端ヨウヘイ「カーテンコール」


そんなわけなので、誰もが各々歩んできた平成の日々をふまえ、いわばカーテンコールのごとく平成のあれやこれやを再確認しながら、今は新しい「令和」の時代を皆で迎えるときなのではないでしょうか。

願わくば、古く凝り固まった(とりわけ性的少数者に対する偏見などの)価値観などは、平成の彼方に放置していきたいところですね。



◇◇


 
§ amazon.co.jp へのリンクウィジェット跡について §
佐倉智美の著作や記事中で言及・紹介したコンテンツ等にアクセス・購入される際の便宜として各所に配置しておりました[amazon.co.jp]へのリンクウィジェットが、仕様変更で機能停止して現在はウィジェットがあった跡の枠だけが表示される状態です。ご留意ください(一部については撤去・改修済み)。
なお代替となるリンクウィジェット集も新設しましたのでご活用ください。
→[「佐倉智美の著作一覧」佐倉ジェンダー研究所web令和本館 ]